大阪での相続の相談(不動産の名義変更・相続登記・相続放棄・遺言)は、かみ司法書士事務所まで

遺言書が見つかった場合、何をすべきか?

遺言書が見つかった場合、何をすべきか?

亡くなった方が遺言書を作っていた場合、遺言書の内容に書かれている内容の手続きを進めることになりますが、その際、遺言書がどういう種類の遺言書を作っていたかによって、その後の相続手続きのやり方が異なってきます。

遺言書が、亡くなった方の自筆で書かれている自筆証書遺言の場合は、すぐに遺言書を開封せずに、家庭裁判所に対して、「検認」の申立て手続きを行います。検認とは、遺言書の発見者や保管者が家庭裁判所に遺言書を提出して相続人などの立会いのもとで、遺言書を開封し、遺言書の内容を確認することです。

これに対して、遺言書が公正証書遺言の場合は、上記と異なり、検認手続きをする必要はなく、遺言執行者が選任されている場合は、遺言執行者が名義変更等の手続きを行います。

遺言書作成に関するお役立ち情報

紹介

[check]遺言書の種類について

[check]遺言書が無効となる場合

[check]親が元気なうちに遺言書を書いてもらいたい

[check]一部の子供だけに財産をあげたい

[check]遺留分について

[check]遺言執行者について




トップページに戻る

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional